今回は【妹は知っている】という兄妹コメディを読んだ感想をご紹介します。
この作品は次に来るマンガ大賞2025にノミネートされている作品で、最近注目が集まっているコメディ漫画です。
兄と妹、その周囲が繰り広げる日々とはどんなものなのでしょうか?
それでは【妹は知っている】注目の兄妹コメディを読んだ感想をご紹介します!
もし【妹は知っている】をお得に読むなら「コミックシーモア」がおすすめです。
初めてなら70%オフでお得に読めたり、100%ポイント還元を受けることもできます。
\70%OFFクーポンが何回でも利用可能!/
※購入上限金額最大2,000pt/円(税抜)まで
何回でも何冊でも使えます。
【妹は知っている】とは?

まず最初に妹は知っているはどんな作品かについてご紹介します。
都内の会社でSEとして働く三木貴一郎(26)は、顔の表情があまり変わらず周囲とはあまり馴染めない青年です。
そんな彼には人に聞かれないため、今まで語られなかった趣味がありました。
それはラジオ番組のハガキ職人。
その中でもオールナイトニッポン有楽町というラジオ番組で、伝説となっているハガキ職人「フルーツパフェ」でした。
ラジオ番組はお題に対してハガキ、現代ではメールを読まれると、ポイントが貯まり粗品をもらうことができます。
ただしハガキ職人は多く、10回連続で優勝するほどで、番組MCもフルーツパフェを倒そうとまで呼びかけるほどです。
同じマンションの隣の部屋に住んでいる貴一郎の妹 三木美貴(22)は兄へ、伝説のハガキ職人だということを伝えないのかと着替えますが、貴一郎は職場の人には隠してもおらず、言うタイミングもないことや、人に認めてもらいたくてやってるわけでもないと妹に返します。
妹の美貴は普段はアイドルをやっていて、芸人や芸能人と会う機会がありますが、自分の兄が世界で一番面白いと思っているようです。
貴一郎は人にはその人柄や性格が伝わりづらい性格で、本人も寡黙な性格なのでよく勘違いされていますが、ハガキ職人として日々の出来事をよく観察していて、ネタに昇華しています。
よく観察している結果、周囲の人が気づかないようなことにも気がつき、同僚のSE広瀬澄音(24)のピンチを救ったり、経理部長の横尾蕾(33)とラジオ繋がりで友達になっていきました。
美貴は兄の面白さや優しさが周囲に伝割っているのが嬉しいらしく、貴一郎の参加する会社の飲み会に変装して同じ店に足を運んだり、広瀬と友達になり、兄の良さがわかる人と繋がりを持ち始めます。
みんなに優しい貴一郎と、兄想いな美貴。
あまり表情の変わらず、感情が伝わりづらいですが、中身がソックリな兄妹が繰り広げるクスッと笑えるコメディ作品になっています。
もし【妹は知っている】をお得に読むなら「コミックシーモア」がおすすめです。
初めてなら70%オフでお得に読めたり、100%ポイント還元を受けることもできます。
\70%OFFクーポンが何回でも利用可能!/
※購入上限金額最大2,000pt/円(税抜)まで
何回でも何冊でも使えます。
【妹は知っている】を読んだ感想

次は【妹は知っている】を読んだ感想をご紹介します。
あくまで個人の感想になるので、違う感想やご意見はんコメント欄まで!
作者の名前に注目!
作品も面白いこと間違い無いんですが、作者先生の名前に気が付きましたか?
雁木万里(がんぎまり)先生です。
ガンギマリ…色々と大丈夫なんでしょうか…(笑)
いい感じの日常系コメディ作品
【妹は知っている】を読んだ感想としてまず思いついたのが、日常系コメディとしてはとても面白いと思いました。
大きな事件は起きませんが、貴一郎は日々を自分の視点で見ていて、趣味のハガキ投稿をちょっと面白いエッセンスを加えて、表現している点や、仲の良い兄想いの妹がいる点など、ほのぼのしていて読んでいてホッとする感じがあります。
最初は周囲の人に理解されない貴一郎も、徐々に周囲と仲良くなっていて、理解者も増えていき、ちょっとずつ毎日がいい方向に向かっている、そんな日常を追体験したような気分になりました。
兄妹が無表情なのもイイ
親でさえ中身がソックリな兄弟として認識していて、作中でも微妙な表情の変化がありますが、ほぼ無表情です。
2人とも交友関係は狭く、妹の美貴は兄の部屋の隣に住み、ことあるごとに兄の部屋に入り浸っています。
そんな仲良い兄弟だからこそわかる感情の機微ややりとりが、個人的には思いやりはあるのに遠慮がない感じでいいですね。
1人暮らしが長いと家族でさえ「あれ、どんなふうに喋ってたっけ?」となることがあります。
貴一郎の見ている世界は面白そう
美貴のネイルや広瀬の顔色など様々なことに気が付いてます。
休みの日は散歩をして趣味のハガキ投稿のネタ探しをしていましたが、いろんなところに気がつき、それを面白いと捉える視点がすごいなーと感じます。
私も同じように日常に色々と目を向けて、いろんな視点を持つことが大切なように思います。
疲れた人にこそ見てほしい作品
私たち現代人は朝は早くから通勤して会社に行き、疲れ果てて帰宅する毎日を過ごしている方も多いのではないでしょうか?
そんな毎日を過ごしていると、どうしても疲れのせいか、日常の小さいことにイライラしたり、視野が狭くなったりします。
そんな人こそ、疲れ果てたり退屈な日常がちょっと良くなるような、この作品を読んでみてほしいと思います。
貴一郎みたいに広い視野で周囲を見て、面白いことを探したいなと思いました。
兄妹仲がいいのがイイ
三木兄妹はほぼ毎日一緒にいるようですが、2人とも自然体なのにとても兄妹仲がいいですね。
私の周囲には同性の兄弟や姉妹が多く、仲が良い人もいれば、険悪な仲の人たちもいました。
姉弟や兄妹の人もいましたが、社会人になるとみんな親元を離れてしまうことが多くて、成人しても仲が良いというのはあまり聞いたことがありません。
妹が有名人でも貴一郎は変わらぬ対応をしていますし、妹の美貴も兄に対して素の自分を曝け出しているように思います。
【路傍のフジイ】に似ている?
この作品を読んで思ったのが、どこか【路傍のフジイ】に似ている感じがします。
路傍のフジイの主人公 藤井も表情があまり変わらず、等身大で生きているような感じですが、貴一郎も似たようなところがあるように思いました。
路傍のフジイの記事は以下になるので、よければご覧ください。
もし【妹は知っている】をお得に読むなら「コミックシーモア」がおすすめです。
初めてなら70%オフでお得に読めたり、100%ポイント還元を受けることもできます。
\70%OFFクーポンが何回でも利用可能!/
※購入上限金額最大2,000pt/円(税抜)まで
何回でも何冊でも使えます。
この記事のまとめ

以上、【妹は知っている】注目の兄妹コメディを読んだ感想をご紹介!という記事でした。
今回の記事をまとめると以下になります。
- 貴一郎は伝説のハガキ職人
- 妹はアイドル
- 徐々に周囲に知られていく貴一郎の魅力
- 路傍のフジイに少し似ている?
もし【妹は知っている】をお得に読むなら「コミックシーモア」がおすすめです。
初めてなら70%オフでお得に読めたり、100%ポイント還元を受けることもできます。
\70%OFFクーポンが何回でも利用可能!/
※購入上限金額最大2,000pt/円(税抜)まで
何回でも何冊でも使えます。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント