今回は【葬送のフリーレン】最新146話のネタバレと感想をご紹介します。
ゼーリエと皇帝の情報交換も終え、今回は戦士ヴァルロスとクライスが登場し、ファルシュが潜伏しています。
果たしてファルシュとヴァルロス、クライスは戦闘を開始するのか?
詳しくは【葬送のフリーレン】最新146話のネタバレと感想をご紹介します。
【葬送のフリーレン】最新146話のネタバレ!

まず最初に【葬送のフリーレン】最新146話のネタバレからご紹介します。
前回までのネタバレと感想は以下の記事をご覧ください。
第146話 人類最強の戦士
顔が割れているヴァルロスとクライスは、裏手から侵入して舞踏会には参加していません。
クライスは雪解け水を超えて泳いできたことに驚愕し、命の心配をするほどです。
そして暖を取るために火を起こしますが、ヴァルロスは水をぬぐって着替え、鎧を装備するとそのまま進み出しました。
そしてシーンが切り替わり、塞がれていた通路を破壊した様子に、クライスは頑丈すぎると言いますが、ヴァルロスは戦士ならこれくらいは普通だと返します。
クライスはそれは普通ではないと言いますが、その普通はヴァルロスの古い友人の口癖だったようです。
人類最強
ヴァルロスは古い友人に出会う前は、自分自身こそが人類最強だと信じて疑わなかったようですが、古い友人は戦士としての誇りや、死をも怖れぬ勇敢さが、致命的な好きへと繋がることを教えてくれたと語ります。
その気づきのおかげでヴァルロス自身、戦士としてこの年まで生きてこれたと言い、過去には命を落としそうなことは何度もあり、その度に古い友人の言葉で冷静に慣れたようです。
そしてその言葉を思い出すことで、それが普通だとヴァルロス自身に言い聞かせているようでした。
クライスはヴァルロスの生き方を、長い付き合いの中で死に場所をさがしているように見えているようです。
それは戦士としての誇り高い最後の場所とも捉えていて、ヴァルロスはその言葉に答えず、短い付き合いだと返し、クライスは具体的に8年の付き合いがあるので、短くはないと返します。
レーヴェへの評価
続いてヴァルロスはクライスの死に場所を探しているように見えるのも、そう見えるのであれば嘘ではないと返し、自分に言い聞かせていると言いました。
頭の片隅ではどうしてもヴァルロス自身に死を与えられるのは、人類最強だと認めている古い友人だけだと思っていましたが、時の流れは残酷で、人は老いるものだと言います。
そしてクライスにレーヴェにあったことはあるかと問うと、クライスは顔合わせで1度会ったことがあると語り、相当腕が立つという感想を述べました。
ヴァルロスは腕が立つとかいう次元の話ではないと言い、ヴァルロスでさえ恐怖したことを振り返ります。
レーヴェでさえ捨て駒
ヴァルロスでさえ恐怖し、遥かな高みにいる戦士であるレーヴェはヴァルロスに信じがたいことを言ったようです。
それはレーヴェ自身でさえ捨て駒になる覚悟で、今回のゼーリエ暗殺に臨むということでした。
ヴァルロスは一体何を相手にしようとしているのかと、この暗殺計画のターゲットの底知れなさを再確認します。
潜伏しているファルシュ
通路に潜伏しているファルシュは、ヴァルロスを遠くから確認していて、一体自分たちは何を相手にしようとしているのかと、ヴァルロスを評価します。
ヴァルロスを一目見たとき、魔族の将軍かと見紛うほどだったようで、どれだけの人を殺してきたのか想像もできないほどで、立ち振る舞いが人類を超えた存在だと感じていました。
そこまでの戦士が、魔道特務隊の目を欺き、堂々と舞踏会場に入ってこられるはずがなく、統一帝国時代の避難経路を通ってきたのも、納得できるという感想を持ったようです。
情報収集と整理
ファルシュはゼーリエの持っていた蔵書から、この避難経路で影なる戦士を見張っていたようですが、まさかこんな化け物が送り込まれてくるとはと、ヴァルロスを舞踏会に送り込むことは阻止しないとと考えています。
敵に見つかるリスクはありましたが、情報は手に入れたため、ファルシュは次に指揮官について情報を整理してみます。
ファル手について、レーヴェは帝国最北端領 ロルベーアの総督にその名前があったと記憶しています。
帝国に潜伏していたリネアールが入手した、帝国将校の名簿に夜と、レーヴェという人物は南側諸国で工作活動を行っていて、戦果を上げたのちに将校になり、領地を賜った人物のようです。
ファルシュは南側諸国のレーヴェに対して嫌な予感を覚え、フリーレンたちと合流してヴァルロスを叩くことを考えました。
一瞬の出来事
ヴァルロスはファルシュのかくれている柱を通過したところ、息づかいが聞こえるとクライスに伝え、クライスはヴォルフだろうとあたりをつけ、ヴァルロスもそう思っていました。
しかしこの会話で心拍数が上がったことも確認し、敵だと結論づけます。
ヴァルロスはファルシュに向かって、下手な真似はしないように伝え、動けば命がないことを告げました。
ファルシュは一瞬の間の後に、影を使い移動しようとしますが、次の瞬間には右腕が飛びヴァルロスの槍が首に当てられています。
ヴァルロスは次は首を落とすと脅し、ファルシュは次があるのかと言い、思ったより話が通じるようで、安心したと軽口で返し146話が終わりました。
【葬送のフリーレン】最新146話の感想!

次は【葬送のフリーレン】146話の感想を書いていきます。
ヴァルロスの古い友人はアイゼン
ヴァルロスはアイゼンと同じくドワーフだと分かりましたが、アイゼンと関わりがある人物だったようですね。
そしてヴァルロスのアイゼンへの評価は、ヴァルロス自身が人類最強だろ信じていた自信を、打ち砕くような存在だったとわかります。
さまざまな戦いを経て、過去の偉業を称える像や肖像画もあったようですが、長い年月を経てずっと昔に壊され、燃やされてしまったとクライスの言葉も、同じ戦士としてのリスペクトが感じられます。
戦士の普通は普通じゃない?
アイゼン、フリーレン、ヴァルロスが作中でたびたび使う「普通」という言葉ですが、全然普通じゃないですよね(笑)
ドラゴンに高所から落とされたり、斧の一撃を体で止めたり、数えればキリがありませんし、人間であるシュタルクも、異様な頑丈さを見せています。
人間を超越した存在を戦士と呼ぶのでしょうか?
そんなことはないと思いますが、戦士の凄さは【葬送のフリーレン】の世界ではとんでもないですね。
ヴァルロスでさえ恐怖するレーヴェとは?
ヴァルロスでさえ恐怖を覚える存在、レーヴェとは一体何者なのでしょうか?
過去には聖杖の証を持っていた、現存する第魔法使いの内の一人、大逆の魔女 ミーヌスを討ち取った存在の可能性が高いです。
そしてその大魔法使いの内の一人、ゼーリエも暗殺できる未来が見えている人物。
レーヴェの実力はいったいどれほどのものがわかりませんが、神話の時代から生きている存在に届く実力を早くみたいですね。
南側諸国に繋がるレーヴェ
南側諸国で戦乱をもたらした、大逆の魔女ミーヌスを打ち取ったとされるレーヴェは、ファルシュの発言によると、工作員をしていたことがわかりました。
そして145話では南側諸国の戦乱で滅びた一族に、未來視の魔法が継承されていたことから、レーヴェは未來視ができる魔道具や、魔法を継承している可能性が高そうです。
だからこそ予知夢で変えた未来を見るゼーリエを、未來視で脅しているのではないでしょうか?
その先にはレーヴェが言っていた、この世界から魔法を無くす未来が待っているのでしょうか?
ファルシュは情報を持ち帰れるのか?
影に潜むことを防がれたファルシュは、一瞬のうちに右腕を切り落とされてしまいました。
英雄ラーゼンことヴァルロスという、偉大な戦士の槍を首に突きつけられても、まだ笑う余裕を持っています。
果たして無事に情報をフリーレンたちに持ち帰れるのでしょうか。
この記事のまとめ

以上、【葬送のフリーレン】最新146話のネタバレと感想!避難経路での攻防!という記事でした。
今回の記事をまとめると以下になります。
- ヴァルロスは強大な戦士
- ヴァルロスが認める人類最強はアイゼン
- レーヴェは次元が違う
- ファルシュから見てもヴァルロスは異常
- ファルシュ絶対絶命
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント