【葬送のフリーレン】最新145話のネタバレ感想!夢と現実での邂逅!

葬送のフリーレン145話のネタバレ感想記事のアイキャッチ画像

今回は【葬送のフリーレン】最新145話のネタバレ感想をご紹介します。

前回は予知夢の中で、まさかのゼーリエの死について語られていましたが、今回はその続きになります。

果たして皇帝との情報交換はうまく進むのでしょうか?

それでは【葬送のフリーレン】最新145話のネタバレ感想!夢と現実での邂逅についてご紹介します。

目次

【葬送のフリーレン】最新145話のネタバレ!

作品のネタバレ画像

まず最初に曹操のフリーレン145話のネタバレと感想をご紹介します。

前回までのネタバレと感想は以下をご覧ください。

145話未來視

前回に引き続き、夢の中ではゼーリエと皇帝が対話を続けていました。

ゼーリエは暗殺計画自体を止めることができないのかと問いますが、皇帝はパン屋に麦を刈れといっているようなものだと言い、暗に無理だと伝えます。

そして帝国は何千年も続いた理由は、どんなダメな皇帝であっても、国が滅びない仕組みが出来上がっているからだと言い、権力は分散されていて、誰が皇帝でも国の存続は問題ないと言うことでした。

王が実権を握っている国と違い、皇帝の権限は影なる戦士までは届かないと言います。

ゼーリエはその言葉を聞き、人質としての価値もないと吐き捨て、皇帝が死んでも代わりに誰かが玉座に座るだけだと答えました。

予知夢の魔法について

しかし皇帝は出来うる限りの協力はしようと言い、それはデンケンが受けた恩に報いるためだと続けました。

ゼーリエは自分自身は何もしていないと返し、予知夢の魔法について語り出しました。

どうやら夢の中で未来を体験できる魔法ではありますが、時期や期間はランダムで発動自体も低確率という魔法のようです。

さらに死語の未来も見えないため、適用範囲は術者の死ぬまでの人生と決まっていたことがわかります。

ゼーリエはある時期から、帝国の建国祭の最終日の舞踏会から先の未来が見れなくなっていて、そこで殺されて終わりを迎えることを悟りました。

完璧な未来の予測をした者

皇帝は不便な魔法だと言う感想を述べ、ゼーリエは未来を見る魔法は大抵の場合は、不正確なものだと言い、過去に未来が完璧に見えたものは、1人しか存在しない言いました。

そして未來視に関する魔法は、その人物が使っていたものとは程遠いものだったと言います。

ゼーリエの今回の未來視は、予知夢を含めて複数の魔法を組み合わせたもののようで、ゼーリエの好みの問題から、未來視に関する魔法は特権として優先的に弟子たちに譲渡していたようです。

最後まで残った予知夢の魔法は、ゼーリエの寿命が確定したことによって、ランダム性が排除されて実用的になったと、皮肉なものだと言いました。

未来を見る者の最後

皇帝は未來視に関する魔法を、譲渡した者と協力できないのかと問いますが、すでに全員亡くなっているようで、おそらく別の未来視を持つ者に狩られた可能性が高いと言います。

そして影なる戦士の中にもおそらくは未来を見通す魔法を持つ者がいる可能性が高く、完全な未來視ではないだろうと言いました。

ゼーリエの最後は舞踏会中、宵の鐘が鳴る頃のようで、死角から首を切られて、敵の姿を捉えることなく終わったようです。

敵は魔力探知に反応がなかったことからも戦士で間違いないようで、平和な時代にそぐわない実力者とわかっています。

別の未来の可能性

ゼーリエは続けて、別の未来についても語り出しました。

会場に来ない選択、帝都に来ない選択をした場合も結果は変わらなかったようです。

分身、幻影、結界などのありとあらゆる手段を使って死なないようにしたこともあるようで、その場合には襲撃が起きはしなかったものの、一番凄惨な結果になったと言います。

どの選択肢でも死傷者が出たようですが、ゼーリエが死を免れると、大陸魔法協会の魔法使いに桁違いの死傷者が出たようです。

大陸魔法協会は大きくなりすぎたようで、たくさんの場所で無くてはならない役割を担っているものも多く、ゼーリエがすべてを守ることもできないと言いました。

帝国側の未來視

消去法で未來視がなければここまで手の込んだ脅しはできないとぜーリエは言い、皇帝に帝国側にも未來視を扱う者がいないか聞きます。

皇帝は魔道特務隊の隊長フラーゼの名前を挙げますが、もしフラーゼが未來視を使えるのであれば、帝国はここまで衰退しなかったと言いました。

ゼーリエもその意見に同意し、未來視に関わる魔法は南側諸国の一族に継承されていたようで、戦乱の最中に滅びた魔法のようです。

フラーゼの外見的特徴は北側諸国のもので、南側諸国の末裔とは思えないと言いました。

ゼーリエが欲しがる情報とは?

ゼーリエは今回の情報交換で、暗殺が起きないようにすると言うよりも、結末を考えて犠牲を最小限に抑えようと提案します。

皇帝は少し考えるような仕草の後、ゼーリエの事情を受け入れ、どのような情報が欲しいのか問いかけ、夢のシーンが終わりました。

そして現実では皇帝陛下がお付きの者を8名引き連れ、ゼーリエはその姿を見て、見栄っ張りめと言いました。

一方、どこかの通路ではヴァルロスとクライスが武装して歩いていて、それをファルシュが監視しているところで145話が終わりました。

【葬送のフリーレン】最新145話の感想!

作品を読んだ感想の画像

次は145話を読んだ感想になります。

ゼーリエの死は確定?

145話のゼーリエの話では、どの未來を選んでも凄惨な末路を辿り、さらに死を免れると周囲に甚大な被害が出ると言い、死を受け入れていました。

ゼーリエから見てもかなりの実力者だったようですが、フリーレンはこの自体をどのように解決していくのでしょうか?

私としては、なんだかんだゼーリエの生存を望む人も多く、フリーレンがなんとかしてくれたり、実は色々計算高い行動をしていると思っているのですが、アナタはどう考えますか?

未來視を使う人は誰?

145話で意外だったのは未來視を使う人物が、影なる戦士の中にいることですね。

首領のレーヴェは戦士なので、除外するとしてまだ登場していない人物に、未來視を支える者がいるのか協力者がいるのでしょうか?

過去に登場した未來視を使えた者は、全知のシュラハトと南の勇者しか登場してません。

ゼーリエの回想にも南の勇者っぽい人物が登場していましたが、未來視を使える人物が気になります。

クライスはザインと再開するのか?

ゼーリエ暗殺計画の結末も気になるところですが、戦士ゴリラを探していたザインはどうなってしまうのでしょうか?

戦士ゴリラことクライスは、一体いつから影なる戦士なのか、ザインとのことを覚えているのかなど気になることがたくさんあります。

ザインの過去の回想では、クライスは笑顔を見せていましたが、帝都のクライスは寡黙な様子の青年です。

果たして二人の再会は叶い、望む未来を手にすることができるのでしょうか?

この記事のまとめ

この記事のまとめの画像

以上、【葬送のフリーレン】最新145話のネタバレ感想!夢と現実での邂逅という記事でした。

今回の記事をまとめると以下になります。

  • ゼーリエは死を受け入れている
  • ゼーリエが死を回避すると悲惨な未来が
  • 未來視を使う人物がいる
  • 現実でも皇帝登場
  • クライスとザインの再会はまだ

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次