今回ご紹介するのは【ダークギャザリング】の卒業生の、花魁の霊である、弟切花魁についてネタバレ解説を書いていきます!
【ダークギャザリング】の霊はその逸話に事欠かず、過去にはさまざまな悲しい話や、恨めしさが含まれる話が多々あります。
その中で今回はその美しさですべてを手に入れ、すべてを失った弟切花魁についてご紹介!
それでは【ダークギャザリング】で弟切花魁についてネタバレ解説し、実は壮絶な過去を秘めていた彼女の半生について触れていきます!
花魁も戦った心霊スポットの情報はコチラ
・【ダークギャザリング】心霊スポット・東京編!モデルとなった噂の場所を徹底調査!
すぐに【ダークギャザリング】を読みたい場合は「eBookJapan」だと、70%OFFでお得に読むことができます。
興味のある方は下の緑ボタンをタップ(クリック)して、詳細ページをご覧ください。
\70%OFFクーポン6回利用可能!/
【ダークギャザリング】の花魁についてネタバレ解説!
まず初めにダークギャザリングの花魁の現在わかっている能力や言霊など、基本的な情報をまとめていきます。
弟切花魁の基本情報
- 名前:魄啜繚乱弟切花魁(はくていりょうらんおとぎりおいらん)
- 言霊:煌めいて
- 封印されているぬいぐるみ:キツネのぬいぐるみ
- 初登場:27話
魄啜繚乱弟切花魁の呪い
第一の呪い 魄啜(はくてい)

炎の蝶を無数に舞い踊らせ、触れられたものは命を吸われてしまいます。
吸われた命はそのまま弟切花魁の、回復手段の役目も兼ねている便利技です。
いわゆるバフ/デバフを同時に行なうえげつない技ですね。
炎の蝶が触れれ馬攻撃が成立するため、防御力は無視されます。
老化、回復、自身の強化と一石三鳥の攻撃は反則ではないでしょうか。
普通の人が受けた場合、それだけで立てないほどの弱体化をするのは間違いない能力ですね。
まだこれで1つ目の呪い(能力)だということで恐ろしいですね。
第二の呪い 疫病(えきびょう)



2つ目の呪いは疫病という名前から恐ろしい呪いです。
1つ目の呪いでエネルギーを充填すると発動し、敵が弟切花魁の霊体を取り込むことで発動します。
生前の弟切花魁が罹患していた症状が、相手にも現れさらに弱体化が進行し、体の瘤の出現・頭痛・発熱・嘔吐等の症状が現れ、正常な思考ができなくなるようです。
1つ目の呪いでさえとんでもないのに、2つ目ともなると生き延びる自信がなくなるほどですね…
仮に心霊スポットに行ってこの能力の餌食になったとしたら、帰宅することは困難でしょう。
第3の呪い 炎上楼閣(えんじょうろうかく)



最後の能力は2つ目の疫病よりも発動までのハードルが高い「炎上楼閣」です。
この呪いは一定の命を吸収し、もともと弟切花魁が憑いていた鏡に、花魁自信の攻撃等で美しさを失った姿を映し出すことで発動します。
生前の最後の景色を再現したかのような呪いで、命を燃料として全てを焼き尽くす呪いの炎が辺りを包み込みます。
魄啜と違い炎の蝶は相手に触れると、止まった者の魂を糧に相手を焼き尽くそうと燃え上がります。
炎は相手の魂が燃料のため、エネルギーが切れるか弟切花魁が封印されるまで消えることはありません。
月蝕尽絶黒阿修羅との戦いで、螢多朗は炎上楼閣をみて吉原の再現のようだと語られています。。
主に広範囲攻撃やバフ/デバフ(自身の強化/敵の弱体化)が多く、炎上楼閣も発動に条件があります。
それでも手に余る強さを作中で示していました。
弱点としては直接攻撃がなく、仮に相手の霊が弟切花魁を握り潰してしまうと、負けてしまいます。
夜宵によると攻撃の種類はまだ増える可能性があるとのことで、これ以上に凶悪になったら敵味方問わず攻撃してしまうのではないでしょうか。
最後の呪い(能力)は弟切花魁が、生前最後に見た光景の再現をするというとんでもない能力です。
散々弱体化された後に、周囲が燃え盛るとか漫画作品で、これほど敵に同情する技もありません。
戦闘後も夜宵たちに攻撃しようとする狡猾さもあり、一筋縄でも行かない霊なのは間違いありません。
第4の呪い 苦界(くがい)
第59話で詳細がわかったのでアップデートします。
鬼軍曹と神様の両方から特大のエネルギーを吸収することで発動可能。
花魁を中心に重油のような黒い液体が広がっていき、花魁の『堕ちろ』という言葉で水面に、檻のような鉄格子が映し出され、敵は気が付かない間に水面の中に閉じ込められます。
花魁から広がる重油に敵が移ることで発動するようで、映し出された敵は立ち尽くしたままとなり、敵の意識は水面に投影された像に移行し、立ち尽くす本体の顔からは、花魁から広がる重油のような液体が吹き出していました。
水面の檻の中からは生半可な攻撃は無効化されてしまうようで、花魁の半生を追体験していくようです。
逃げても救いを得たとしても、周囲に追い落とされる牢獄で、現世は地獄を映し出す『苦界』として表現した呪いのようで、作中では太歳星君の回復手段をほぼ自信のエネルギーへと吸収していました。
抜け出す方法は生半可な攻撃ではなく、超高出力の攻撃で吹き飛ばすしかないようです。
すぐに【ダークギャザリング】を読みたい場合は「eBookJapan」だと、70%OFFでお得に読むことができます。
興味のある方は下の緑ボタンをタップ(クリック)して、詳細ページをご覧ください。
\70%OFFクーポン6回利用可能!/
ダークギャザリングの花魁は実は壮絶な過去を秘めていた?


ここからは作中で現在わかっている、弟切花魁の出会いや過去について書いていきます。
弟切花魁の出会い
夜宵との出会いはとあるフリマと作中で紹介されていました。
そこで持ち主が廊下してしまうという、曰く付きの手鏡として100円で売られていました。
夜宵曰く、大した強さもないありふれた女の霊だったそうですが、夜宵のコレクションに蒐集されてたった1ヶ月で、卒業生になりました。



いわく付きの品をフリマで売らないで欲しいですね。
弟切花魁の過去
弟切花魁は天性の美貌の持ち主で、幼い頃に貧困の家族を救うため、自分の美しさを売り込み遊女になりました。
一流の花魁ともなると妹分の新造や禿の面倒も見るようで、そこで紅に出会います。
初対面の紅に、自身の所有していた手鏡を譲渡し、外見が重要視される仕事なので、常に最高のコンディションで仕事をするよう諭す、優しい一面もありました。



家族を助けるために自分を売り出す度胸も凄まじいですが、トップ花魁になって走り続ける気力も凄まじいですね。
その後、弟切花魁には年季が明ける前に身請け(結婚)話が持ち上がります。
婚約者の伊藤との縁談に浮き足立つ弟切花魁とは裏腹に、影から見ていた紅は妬ましい目つきで、恨めしさを口に出します。
とある夜、婚約者の伊藤の酒に毒が守られていました。
弟切花魁からすれば知らぬ存ぜぬ話ですが、実はこれは紅の仕業でした。



いやいやいや、作品はフィクションだとしても愛憎渦巻きすぎてません?
なんとか一命を取り留め回復した伊藤は、弟切花魁の顔がわからなくなるほどの暴力を振るい、すべて弟切花魁の仕業と報復します。
遊郭での立場がなくなった弟切花魁は、無茶な客をとらされたのか病魔に冒されていました。
その後、遊郭は追い出され河岸見世のような場所に移り、さらに病魔は侵攻しているようで、誤解も解けないまま心身ともに困窮していきます。
客を取ることもできず、病気の治療もままならず、打ちひしがれているところに、かつて自分が面倒を見た紅が現れます。
紅は最後の挨拶になるからと、弟切花魁に自分が過去にやった悪事を白状しました。
そして紅は弟切花魁からもらった鏡で、醜く変わってしまった弟切花魁の顔を映し出します。
裏切り、婚約破棄、病気など、たくさんの絶望に打ちひしがれた弟切花魁は、紅に油を撒き火をつけます。
自分も燃えようとお構いなしに高らかに笑い、弟切花魁はその生涯を終えました。
美しさで栄光を得た彼女ですが、美しさゆえにすべて失ってしまう結果になったようです。
弟切花魁は凶悪な悪霊ですが、その過去は同情してしまうほどの辛いものでした。



ここまで弟切花魁の過去を知って思ったのは、花魁の人生ハンパないってことでした。
昼ドラすら霞むほどの愛憎劇を見た気がしますが、霊になってもその本質は変わってなかったんですね。
この記事を書くにあたり花魁について調べてみました。
ちなみに遊女は最初に自分が売られた時のお金は、遊郭から親等へ渡りますが、そのお金は遊女の借金になります。
さらに禿や新造と呼ばれる妹分の養育費や、着物/化粧品は自己負担だったそうです。
売れっ子ほど借金を完済されてでて行かれては遊郭も困るというところでしょうか?
作中では病気の詳細は明らかにされていませんが、水銀などを使うことから梅毒ではないかと予想されます。
すぐに【ダークギャザリング】を読みたい場合は「eBookJapan」だと、70%OFFでお得に読むことができます。
興味のある方は下の緑ボタンをタップ(クリック)して、詳細ページをご覧ください。
\70%OFFクーポン6回利用可能!/
この記事のまとめ


以上、ダークギャザリングの卒業生・花魁についてネタバレ解説し、壮絶な過去を調査した記事でした。
今回の記事をまとめると以下になります。
- 花魁の名前は『魄啜繚乱弟切花魁』
- 呪いは中遠距離の広範囲攻撃
- 直接攻撃に弱い
- 花魁の過去は壮絶
- 美しさで栄光を得た
- 美しさにより身を滅ぼした
花魁という独自の文化はいわゆる「女の世界」で、詳しくはないですがかなりドロドロしていそうで怖いです。
清濁合わせのみ美しさを武器にしている弟切花魁は、さぞ身も心も強い人だったんだと思います。
【ダークギャザリング】では、まだi水門での戦いでしか登場していませんが、太歳星君との戦いでも活躍してくれるのではないかと期待しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
▶︎▶︎▶︎ダークギャザリングの他の記事はコチラ◀︎◀︎◀︎
すぐに【ダークギャザリング】を読みたい場合は「eBookJapan」だと、70%OFFでお得に読むことができます。
興味のある方は下の緑ボタンをタップ(クリック)して、詳細ページをご覧ください。
\70%OFFクーポン6回利用可能!/
コメント